長津公認会計士・税理士事務所
ながつこうにんかいけいし・ぜいりしじむしょ
当事務所はコンサルティングを軸とした税務・会計指導サービスを通して、地域企業の事業承継や個人の相続などの課題解決に全力で取り組んでいます。
20代・30代の若い職員が多く、前向きに勉強、実務研修や仕事に取り組んでいます。
来年には、組織の永続と関与先の安心の為、税理士法人を設立する計画です。
HPの「ナガツ相続サポート」やセミナー「相続スクール」などにより、相続相談を充実させていることや同じ建物(ナガツビル)内の司法書士とともに、ワンストップでご依頼人の相続などの問題に対応できるのが強みです。又、非営利法人(学校法人、社会福祉法人、財団・社団法人等)向け税務・会計指導では、長い経験とノウハウを有しています。尚、社会保険労務士業務も行っているので、当事務所での仕事を通して、会計人として必要な幅広い知識、経験又はスキルを習得できます。
次に、当事務所は職員支援制度(「仕事と勉強の両立支援」と「仕事と子育ての両立支援」)を設け、落ち着いて、仕事、勉強(資格取得)、育児に取り組める職場環境を作っています。
「仕事と勉強の両立支援」として、奨学金返済支援制度(最大月額1万円)、家賃補助(アパート家賃の2分の1、最大月額2万円)、通信教育学費奨学金、試験前休暇(1カ月程度)、事業創造大学院大学(税法2科目免除夜間コース)学費奨学金があります。「仕事と子育ての両立支援」として、育児休業はもちろんの事、時短勤務や在宅勤務を取り入れています。
若い求職者の皆さん、一緒に働きながらスキルとライセンスを取得しましょう!
20代・30代の若い職員が多く、前向きに勉強、実務研修や仕事に取り組んでいます。
来年には、組織の永続と関与先の安心の為、税理士法人を設立する計画です。
HPの「ナガツ相続サポート」やセミナー「相続スクール」などにより、相続相談を充実させていることや同じ建物(ナガツビル)内の司法書士とともに、ワンストップでご依頼人の相続などの問題に対応できるのが強みです。又、非営利法人(学校法人、社会福祉法人、財団・社団法人等)向け税務・会計指導では、長い経験とノウハウを有しています。尚、社会保険労務士業務も行っているので、当事務所での仕事を通して、会計人として必要な幅広い知識、経験又はスキルを習得できます。
次に、当事務所は職員支援制度(「仕事と勉強の両立支援」と「仕事と子育ての両立支援」)を設け、落ち着いて、仕事、勉強(資格取得)、育児に取り組める職場環境を作っています。
「仕事と勉強の両立支援」として、奨学金返済支援制度(最大月額1万円)、家賃補助(アパート家賃の2分の1、最大月額2万円)、通信教育学費奨学金、試験前休暇(1カ月程度)、事業創造大学院大学(税法2科目免除夜間コース)学費奨学金があります。「仕事と子育ての両立支援」として、育児休業はもちろんの事、時短勤務や在宅勤務を取り入れています。
若い求職者の皆さん、一緒に働きながらスキルとライセンスを取得しましょう!

企業情報
事業内容 | 企業の税務会計業務の他、相続税申告や非営利法人の会計指導に積極的に取り組んでいます。 又、社会保険・労務事務代行や会計監査などのサービスもコンサルティング・マインドをもってワンストップで 提供しています。 |
---|---|
所在地 | 新潟県長岡市三和三丁目3番地17 ナガツビル |
電話番号 | 0258-37-1655 |
FAX番号 | 0258-37-0239 |
設立 | 昭和56年7月 |
代表 | 長津 和彦(公認会計士・税理士・社会保険労務士・行政書士) |
業種 | 会計事務所 |
従業員数 | 8名 |
ホームページ | http://nagatsu-souzoku.com/ |
新卒採用(大学院・大卒・短大卒・専門学校卒)
求人番号 | 0456S22 |
---|---|
募集職種 | 【税務会計専門職】 【経理事務職】 |
仕事内容 | 【税務会計専門職】 決算補助及び税務申告書作成補助 【経理事務職】 パソコンを使った記帳及び経理補助業務 |
初任給(実績) | ・大学卒 【税務会計専門職】 187,000円~ ・専門卒(短大卒含む) 【税務会計専門職】 四年制卒 182,000円~ 二・三年制卒 180,000円~ 【経理事務職】 二・三年制卒 178,000円~ |
諸手当 | 資格手当・・・税理士1科目につき5,000円(5科目で25,000円)社会保険労務士・公認会計士等の資格についても手当支給 通勤手当・・・実費支給(上限100,000円) 時間外手当・・・時間外労働時間に応じて支給 住宅手当(入所後5年まで)・・・家賃月額の2分の1、最大月額20,000円 奨学金返済支援手当(入所後7年まで)・・・最大月額10,000円 |
昇給・賞与 | 昇給・・・1月当たり7,000~10,000円(前年度実績) 賞与・・・年2回(夏季・冬季)、計4ヵ月分(前年度実績) |
勤務地 | 新潟県長岡市 |
勤務時間 | 8:30~17:30 (実働8時間、12:00~13:00は昼休憩) |
休日・休暇 | ・日曜・祝日は固定休 ・土曜日は不定期出勤(繁忙期に一部土曜出勤有) ・年末年始休暇 ・年次有給休暇お盆5日間一斉付与 ・慶弔休暇 ・他事務所年間カレンダーによる(2020年年間休日予定数:114日) ・6ヶ月経過後の年次有給休暇付与日数 10日 |
福利厚生 | ・健康・厚生・雇用・労災保険加入 ・退職金制度(中退共)有り(最低3年勤続) ・屋内全面禁煙 <資格取得支援制度> ・日商簿記1級や税理士科目の通信教育学費の全額貸与奨学金制度有り ・税理士試験受験者支援制度(試験前休暇(1ヶ月程度)の付与)有り ・事業創造大学院大学(税法2科目免除夜間コース)学費全額貸与奨学金制度(10年勤務で半額免除)有り <その他> ・育児休暇(2020年実績 女性1名) ・産前産後休暇(2020年実績 女性1名) ・時短勤務(2016~2019年実績 女性1名) ・在宅勤務(2016~2019年実績 女性1名) |
教育制度 | Webセミナーによる研修を多く取り入れ、専門知識を学べる環境です。 <社内研修> ・新入社員向けオリエンテーション <社外研修> ・法人税法・所得税法などの各種税法研修 ・JDL会計ソフト等のシステム研修 <Eラーニング> ・新入社員向け税務会計等研修 |
応募条件 | 【税務会計専門職】 ・専修学校・短大・大学卒業見込みの方 ・あれば尚可 日商簿記2級 ・普通車運転免許(AT限定可)所有 【経理事務職】 ・専修学校・短大卒業見込みの方 ・あれば尚可 日商簿記3級 ・普通車運転免許(AT限定可)所有 |
選考方法 | 書類選考、面接、適性検査、作文 <提出書類> ①履歴書 ②成績証明書 ③健康診断書 ④卒業見込証明書 |
採用予定学科 | ビジネス系(商学系、経済、経営、法学)・経理系・税理士学科 |
過去採用実績 | 2019年入社 男性0名 女性1名 2018年入社 男性1名 女性1名 |
お問い合わせ |
電話番号:0258-37-1655 メールアドレス:nagatsu-office@mve.biglobe.ne.jp 担当者名:田辺 その他:受付時間 8:30~17:30 |
キャリア採用
求人番号 | 0456C20 |
---|---|
募集職種 | 【税務会計アシスタント】 【経理事務補助員】 【社会保険労事務員】 【法務事務員】 |
仕事内容 | 【税務会計アシスタント】 ・月次試算表・決算業務補助 ・年末調整・所得税確定申告業務補助 【経理事務補助員】 ・パソコンによる試算表作成等の経理業務補助 ・パソコンによる決算補助業務 【社会保険労事務員】 ・社会保険労務業務補助・・・労働保険・社会保険の各種手続き、給与計算 【法務事務員】 ・相続に係る遺産分割作成協議書等作成補助業務 ・会社設立定款作成補助業務 ・建設業許可登録、変更届作成補助業務 |
年収・給与 | 月額200,000~280,000円 |
諸手当 | 職能手当、資格手当、通勤手当、住宅手当、奨学金返済支援手当 |
昇給・賞与 | 毎年7月昇給、夏・冬賞与(おおむね計4カ月分) |
勤務地 | 長岡市三和3丁目3番地17 ナガツビル |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
休日・休暇 | 年間休日114日(日曜・祝日、殆どの土曜日-事務所カレンダーによる) 年末年始休み、年次有給休暇お盆5日間一斉付与 入所半年後から年次有給休暇10日付与 |
福利厚生 | 資格取得奨学金、時短勤務や在宅勤務などの子育て支援 |
教育制度 | 外部研修やネット研修有り |
応募条件 | 【共通】 59歳以下(定年を上限)、普通自動車運転免許 【税務会計アシスタント】 企業の勤務年数3年以上で、経理実務経験のある方、日商簿記3級以上 【経理事務補助員】 企業の勤務年数2年以上で、経理実務スキルを身に付けたい方、日商簿記3級又はFP3級以上あれば尚可 【社会保険労事務員】 企業の勤務経験2年以上で、総務事務経験のある方 【法務事務員】 会社等の勤務経験2年以上 |
備考 | 詳しくはハローワーク求人票をご確認下さい。 履歴書・紹介状先送り(要電話連絡)。 応募書類到着後5日以内に書類選考結果を通知します。 |