株式会社ピーコック
ぴーこっく
昭和46年の創業以来52年。皆様にお祭りのワクワク感と美味しさをお届けする和風ファーストフード店舗事業を多店舗展開にて行ってきました。そのノウハウをもとに業界ではいち早く冷凍事業参入を成し遂げ、食品製造メーカーとして安心・安全な商品を店舗やご家庭にお届けしています。
また将来の原料高騰や安定供給を見据えて、26年前よりベトナムに進出し、日本基準の衛生管理とノウハウを提供。競合他社に負けない製品のコストダウンを実現し家庭でできたての美味しさを再現できる商品を提供しています。
また将来の原料高騰や安定供給を見据えて、26年前よりベトナムに進出し、日本基準の衛生管理とノウハウを提供。競合他社に負けない製品のコストダウンを実現し家庭でできたての美味しさを再現できる商品を提供しています。
- 企業情報
- 新卒
企業情報
| 事業内容 | 1.冷凍食品(たこ焼、今川焼ほか)開発、製造、販売メーカー 2.ファーストフード店舗の運営、フランチャイズ展開 3.居酒屋事業 |
|---|---|
| 所在地 | 【本社】 〒940-2192 新潟県長岡市新産3丁目2番地1 【小国工場】(冷凍食品生産拠点) 〒949-5341 新潟県長岡市小国町小栗山83番地 |
| 電話番号 | 0258-21-4001 |
| FAX番号 | 0258-21-4011 |
| 設立 | 1972年6月 |
| 代表 | 代表取締役社長 塚本 功 |
| 業種 | メーカー(素材・消費財・医薬・食品・その他) 流通・小売・サービス |
| 資本金 | 6,370万円 |
| 従業員数 | 96名(男36名/女60名) |
| ホームページ | http://www.peacock-japan.co.jp/ |
| 認証 |
|
新卒採用(大学院・大卒・短大卒・専門学校卒)
| 募集職種 | 総合職(製造管理・品質管理・営業開発) |
|---|---|
| 仕事内容 | たこ焼・今川焼・たい焼の冷凍食品製造業務全般(調合・焼成・包装など) 初年度はいずれかの工程で衛生知識や製造知識を習得し、2年目以降は製造管理、品質管理、営業開発など目標とする部署に向けた関連業務へ携わっていただきます。 |
| 初任給(実績) | 大卒:200,000円 短大、専門卒:190,000円 |
| 諸手当 | 通勤手当、資格手当 ほか |
| 昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月) ※業績により決算賞与あり(6月) |
| 勤務地 | 小国工場(長岡市小国町) ※将来的に営業開発部に配属および異動になった場合は本社勤務 |
| 勤務時間 | 8:30~17:30(入社後3ヶ月は基本固定) ※製造部勤務の場合は各部署によるシフト勤務 |
| 休日・休暇 | 日曜・祝祭日、お盆、年末年始、GW、特別休暇ほか、会社カレンダーによる年間105日。 ※土曜は月1~2回 |
| 福利厚生 | 雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険、慶弔金 ほか |
| 教育制度 | 新入社員研修、資格取得、自己啓発のためのセミナー受講費用補助 |
| 応募条件 | 2026年3月に大学、短大、専門学校を卒業する方。既卒応募も可能です。(卒業後概ね2年以内) |
| 選考方法 | 説明会、1次選考<総合能力診断検査(適正検査含む)+人事部面接>、2次選考<役員面接> |
| 採用予定学科 | 全学部、全学科 |
| 過去採用実績 | 新潟大学、新潟薬科大学、長岡大学、県内専門学校 ほか |
| お問い合わせ |
電話番号:0258-21-4001 メールアドレス:anzawa@peacock-japan.co.jp 担当者名:人事部 安澤・塚本 その他:受付時間 平日9:00~17:00(メールにてお問合せ下さい) |
