平野産業 株式会社
ひらのさんぎょう
平野産業は長岡で80年以上、地域と共に成長してきました。
エネルギー、自動車、住宅設備など多岐にわたる事業で、地域のお客様の生活を支えています。
「仕事を通して楽しく成長してほしい」が私たちの想いです。
社会の変化をチャンスと捉え、常に挑戦を続ける平野産業には、皆さんが活躍できる多様なフィールドがあります。地域貢献、成長支援、温かい社風が魅力です。
「長岡が好き」「地域に貢献したい」「挑戦したい」という熱意を持ったみなさんとの出会いを心待ちにしています。
エネルギー、自動車、住宅設備など多岐にわたる事業で、地域のお客様の生活を支えています。
「仕事を通して楽しく成長してほしい」が私たちの想いです。
社会の変化をチャンスと捉え、常に挑戦を続ける平野産業には、皆さんが活躍できる多様なフィールドがあります。地域貢献、成長支援、温かい社風が魅力です。
「長岡が好き」「地域に貢献したい」「挑戦したい」という熱意を持ったみなさんとの出会いを心待ちにしています。
- 企業情報
- 新卒
企業情報
| 事業内容 | 石油製品の卸 トータルカーメンテナンス |
|---|---|
| 所在地 | 〒940-0064 新潟県長岡市殿町2丁目3-17 |
| 電話番号 | 0258-35-8311 |
| FAX番号 | 0258-35-8315 |
| 設立 | 1944年1月31日 |
| 代表 | 代表取締役社長 平野利幸 |
| 業種 | サービス業 |
| 資本金 | 2,000万円 |
| 従業員数 | 50名 |
| ホームページ | http://hiranosangyo.co.jp/about.html |
| 認証 |
|
新卒採用(大学院・大卒・短大卒・専門学校卒)
| 募集職種 | サービスステーションスタッフ |
|---|---|
| 仕事内容 | 具体的な業務内容: お客様のお出迎え・誘導 「こんにちは!」と笑顔でお客様をお迎えし、安全に給油レーンまでご案内します。お客様との最初の「心の距離」を縮める大切な瞬間です。 給油作業・サポート お客様のご注文(ガソリンの種類や量)を確認し、正確・安全に給油します。 (セルフスタンドの場合:給油機の操作方法がわからないお客様へ、笑顔で丁寧にサポートします。) その他 洗車機のご案内・操作、車内清掃、スタンド内の清掃・整理整頓など、チーム全員で協力して快適な空間を作ります。 |
| 諸手当 | 通勤手当(上限1万円まで) 時間外手当 資格手当(危険物取扱者乙4種/月3000円、保険資格/月2000円、自動車整備士/月1万5000円) 扶養家族手当(月1000円~8000円) 皆勤手当(月2000円) 役職手当 など |
| 昇給・賞与 | 昇給年1回 賞与年2回 |
| 勤務地 | 【勤務地一覧】 あけぼのSS/新潟県長岡市曙3-3-25 旭町SS/新潟県長岡市旭町2-4-1 新保SS/新潟県長岡市新保2-1810-1 学校町SS/新潟県長岡市学校町1-10-20 古正寺SS/新潟県新潟市長岡市古正寺町395 紫竹山SS/新潟県新潟市中央区紫竹山2-3-35 女池インターSS/新潟県新潟市中央区女池上山1-12-13 |
| 勤務時間 | [1] 8:00~17:00 [2] 10:00~19:00 [3] 11:00~20:00 ※上記1~3のいずれかにて勤務していただきます。(店舗によって異なります) |
| 休日・休暇 | 年間休日:105日 |
| 福利厚生 | 社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金) 退職金制度(勤続7年以上) 再雇用制度(65歳まで) ※定年60歳 制服貸与 マイカー通勤OK(駐車場完備) 定期健康診断 ガソリン給油他 社員割引あり など |
| 教育制度 | 人事評価制度に基づく、教育の実施 |
| 応募条件 | 不問 |
| 選考方法 | 書類選考、面接(1回) |
| 採用予定学科 | 不問 |
| 備考 | 【未経験でも安心スタート】 まずは「笑顔で挨拶」ができれば大丈夫! 給油の方法、レジ操作、点検の基礎知識まで、先輩スタッフがマンツーマンで丁寧に指導します。分かりやすいマニュアルも完備しています。 【お客様からの「ありがとう」が原動力】 「いつもありがとう」「助かったよ」といったお客様からの温かい言葉が、日々のモチベーションに直結します。常連のお客様に顔や名前を覚えてもらえるのも、この仕事ならではの楽しさです。 【自然と身につく「車」の知識】 働きながら、ガソリンの種類や簡単なメンテナンス知識、新型車の情報まで、車に関する知識が自然と身につきます。日常生活やご自身のカーライフにも役立つスキルです。(※もしあれば:『危険物取扱者』などの資格取得も会社がサポートします!) 【チームワーク抜群の職場】 スタッフ同士で「次、窓ふき行きます!」「レジお願いします!」と声を掛け合い、協力しながら作業を進めます。困ったことがあればすぐに相談できる、風通しの良い環境です。 【アクティブに働ける健康的なお仕事】 程よく体を動かしながら働けるので、運動不足の解消にもピッタリ。お客様をお見送りする際の「いってらっしゃい!」で、自分も元気になれます。 |
| お問い合わせ |
電話番号:0258-35-8311 メールアドレス:t-tanaka@hiranosangyo.co.jp 担当者名:田中 外部サイト:http://hiranosangyo.co.jp/recruit.html |
