株式会社中越興業
ちゅうえつこうぎょう

社員の声を大切に、今より更に「働きやすく学べる」職場を目指しています。
「いい仕事、未来へ」をスローガンに、よりよい仕事を未来へ残せるよう社員一同誠意をもって働いている会社です。大手企業と違い、自分の意見が通りやすく、社員同士でも日々の会話を大切にしております。
また、新入社員の「わからない」をサポートするためにOJT制度を導入。入社後の資格取得サポートも手厚くおこなっています!
「いい仕事、未来へ」をスローガンに、よりよい仕事を未来へ残せるよう社員一同誠意をもって働いている会社です。大手企業と違い、自分の意見が通りやすく、社員同士でも日々の会話を大切にしております。
また、新入社員の「わからない」をサポートするためにOJT制度を導入。入社後の資格取得サポートも手厚くおこなっています!

- 企業情報
- 新卒
- キャリア
- インターン
企業情報
事業内容 | 当社では、土木・建築を軸にさまざまな社員が各現場にて働いています。 ⒈土木工事業 ⒉建築工事業 ⒊宅地建物取引業 ⒋産業廃棄物収集、運搬業 ⒌企画開発事業 【土木施工実績】 長岡南越路スマートインターチェンジ(インターチェンジ建設工事)、源土運動広場(野球場改修工事)、国道8号宝田地区改良工事、 【建築施工実績】 アオーレ長岡(長岡市市役所)、ながおか花火館(道の駅)、長岡造形大学アトリエ、など |
---|---|
所在地 | 【本社】 〒940-2186 新潟県長岡市喜多町1078番地1 【支店】 東京支店 東京都台東区台東1丁目1-10 新潟支店 新潟県新潟市中央区東出来島3-16 東北支店 宮城県仙台市宮城野区萩野町2-3-1 ※支店での採用も行っております 【営業所】 福島営業所 福島県相馬市程田字形部田59-2 県央営業所 新潟県燕市吉田若生町14-1 刈羽営業所 新潟県刈羽郡刈羽村大字割町新田119-1 |
電話番号 | 0258-27-0711 |
FAX番号 | 0258-29-2029 |
設立 | 創業 昭和29年9月10日 設立 昭和34年3月20日 |
代表 | 細川 一彦 |
業種 | 総合建設業 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 148名 |
ホームページ | https://chuetsukogyo.jp/ |
認証 |
|
備考 | もっと働きやすく。社員が働きたいと思える職場へ 中越興業は地域の皆様から信用・信頼を得た仕事を行えるよう日々誠実に仕事と向き合っております。 このような仕事を行うためには、社員一人ひとりの意識や努力が必要となってきます。 しかし社員に求めるだけでは、これは実現できないと思います。 会社側が「社員が働きやすく・学べる環境」を提供することが必須となり、追求し続ける必要があると思います。 そのため私たち中越興業は社員が、働きやすい・自身の向上を目指していきたいと思えるような職場づくりを行っております。 新入社員の「わからない」をサポートするためのOJT制度。 資格勉強からしっかりとサポートできる資格取得制度。 その他にもたくさんの福利厚生を用意しております。 建設業は決して「楽な仕事」ではありません。 しかし、これからも人々が生活を続けていく上で「必ず求められる仕事」であり「役に立つ仕事」です。 これからも地域の皆様が不自由なく生活していけるように仕事を行う必要があります。続けていく必要があります。 未来をつくっていくためにも、社員を大切にし、これからも会社として成長を続けていきます。 ★企業紹介動画はコチラ |
新卒採用(大学院・大卒・短大卒・専門学校卒)
募集職種 | ■技術職(土木・建築) ■建材職(重機運転手) ■営業職 |
---|---|
仕事内容 | ■技術職(土木・建築) 施工管理職を募集しております。 施工管理とは、工事現場をマネジメントするお仕事です。 入社後は先輩のアシスタントとして仕事をおこなっていただきます。 入社後の業務としては、 ・工事現場の写真撮影、写真の整理 ・工事現場の作業員さんたちが働きやすいように環境を整備 ・安全に、工程通りに工事が行われているか現場巡視 ・資材の管理 ・新規入場者に現場について安全指導(現場ごとにマニュアルがあります) ・朝礼(その日行う工事について全体に説明をする業務) などがあります。 工事現場を管理するため、外での作業を行うことがあります。 また、現場事務所内に個人のデスクを用意し、そちらでの事務作業もあります。 工事現場や経験年数によって外と中での作業の比率は異なります。 (例:入社2年目建築部 外での作業:事務所内での作業 7:3 入社15年目土木部 外での作業:事務所内での作業 4:6 ) 入社2.3年目頃から資格取得を目指し、資格を取得すると「現場の社長」と言われる施工管理技士として小規模の現場の管理を任されるようになります。 ※最初は先輩のサポートを受けながら行います ■建材職 現場にて重機オペレーターとして業務を行っていただきます。 重機オペレーターとは重機の運転手のことです。 入社前に「普通自動車免許・大型特殊免許」の取得をお願いしております。 ※内定後の取得で大丈夫です! 入社後は「車両系建設機械」の技能講習を4月に受け、その後現場にて先輩社員の指導の下、業務を行います。 業務内容としては、油圧ショベルやホイールローダー・ブルドーザーなど様々な重機の運転を行う仕事になります。 基本的に重機の中での運転ですので、冷暖房もありラジオを聞きながら作業を行っている社員もおります。 作業目標を基準に、一人で黙々と作業を行う仕事です。 社員同士での連絡も基本電話でのやりとりとなりますので施工管理の仕事と異なり、あまり人と会話することは多くありません。 細かい作業が必要な際は、外に出てスコップで微調整を行うこともあり、イメージ通りダイナミックな作業もあれば、繊細な作業も必要となってきます。 ■営業職(本社勤務) 法人のお客様(公共・民間)と信頼関係を築き、 中越興業の一員として営業活動をおこなうお仕事です。 最初は先輩社員と一緒に行動し、 すこしずつ業務を覚えていただきます。 入社後の業務としては、 ・入札のための申請書類作成など入札業務 ・電子入札における入札処理・確認 ・民間企業への営業活動 などがあります。 建設業に関する知識・営業に関する知識がなくても 分からないことを積極的に聞ける方を募集しています! |
初任給(実績) | 基本給:200,000円 大学院 215,000円(基本給210,000円、職務給5,000円) 大卒 205,000円(基本給200,000円、職務給5,000円) 短大、高専 195,000円(基本給190,000円、職務給5,000円) 固定残業ではないため、残業をした分上記に追加されます。 ※月平均残業時間15.7時間 |
諸手当 | ・職務手当毎月必ず有!(営業職など職務に付与される手当) ・資格手当(資格取得後毎月有!) ・通勤手当(上限19,250円) ・家族手当(子供一人につき8,000円) ※家計の主たる収入者に対し18歳(学生は22歳)までの子供3人まで支給(就業規則) ・時間外手当(みこみ残業ではないため時間外分支給です) ・住宅手当(条件有) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回(2020年度実績約4.5か月/初年度2.5ヶ月) |
勤務地 | ■営業職:本社勤務 ■営業職以外:本社管轄の施工現場 本社(新潟県長岡市) 新潟支店(新潟県新潟市) 東京支店(東京都台東区) 東北支店(宮城県仙台市) 福島営業所(福島県相馬市) 転勤はありません。 しかし各支店・営業所管轄の施工現場へ長期出張があります。 頻度は工事の受注状況により、過去5年間でいうと出張を行っていた社員はおおよそ20人程です。 期間に関しても受注工事によりますが、現場期間によって短いもので1日、2日のものもあれば、長いもので1年、2年の工事もあります。 |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩時間60分含む) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日祝) 年間休日121日(2021年度実績) 年次有給休暇 各種特別休暇(慶弔等) 完全週休2日制を市内業界でもいち早く導入しました!/ しかし、建設業は天候に左右されることもあり、土日のみが晴れの場合、出勤…ということもあるのが現状です。こういった場合は、しっかりと休日出勤として通常に加えて給与に反映しております |
福利厚生 | 【法定福利厚生】 ・健康保険 ・介護保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 ・子ども子育て拠出金 【法定外福利厚生】 ・資格取得支援制度(会社が定める資格に関して) ※学校受講料全額補助(1回まで)、合格時受験料補助、資格手当 ・スキルアップ制度(CPDS) ・作業服支給 ・特別休暇制度 ・インフルエンザワクチン無料接種(年1回) ・相談窓口(外部委託) ・結婚祝い金 ・本人、家族死亡時弔慰金 ・出産祝い金 ・男性育児休暇制度 ・オフィス内食堂(本社) ・各種講習会参加制度 |
教育制度 | 新入社員研修、新入社員安全教育、OJT |
応募条件 | 当社ではみなさんの「やりたい」という気持ちを重要視しているため、文理問わず募集を行っております。 書類・面接では皆さんの気持ちをお伝えいただければと思います。 また、技術職に当たる施工管理では人と会話をする能力が必要になってきます。 面接では、挨拶や話し方を面接官はよくチェックしておりますのでご参考にどうぞ! |
選考方法 | 選考方法:会社説明会▷書類選考▷個別面談※1▷役員面接(1回のみ)※WEB対応可 提出書類:書類選考時・エントリーシートまたは履歴書のみ 書類審査通過後・成績証明書・卒業見込証明書 【会社説明会】 会社を知っていただいてからご応募いただきたいため、皆さんに必須でご参加していただいております。WEB・対面どちらでも行っております。自身のご都合の良い形式でご参加ください。WEBの場合は資料を郵送いたします。 【書類選考】 エントリーシートまたは履歴書(お好きなほうでご提出ください) 送付先など詳細は説明会の際にご連絡いたします。選考結果はメールまたはマイナビメッセージで通知(7日以内)、その際個別面談の日程調整をいたします。 【個別面談】※1 個別面談の内容は選考に影響しません 書類選考通過後、説明会担当と個別面談を行います。選考に関する不安なことや、再度確認しておきたいことなど、学生の皆さんの疑問を解消する目的で行っております。そのため個別面談の内容が選考に影響することはありません。 【面接前】 ・成績証明書・卒業見込書 をご提出ください。恐らく学校へ発行依頼が必要なものとなります。発行に日数を要することがあるため、事前に確認されることをおすすめいたします。 【面接】 グループ面接ではなく、個別で行っております。最終面接もWEB・対面どちらでも対応しておりますので、遠方の方もご安心ください。(会社の雰囲気を知りたいという方は、県外であってももちろん対面で面接対応が可能です)結果は合否に関わらず郵送でおこなっております(およそ7日以内) |
採用予定学科 | 文理、専門学科不問 |
過去採用実績 | 【2022年採用実績】 8名▽ 建築部(技術職):4名(新潟工科大学、新潟日建工科専門学校) 土木部(技術職):3名(新潟大学、高校卒業者2名) 建材部(重機オペ):1名(新潟ビジネス専門学校) ※いずれも本社採用 <大学院> 長岡技術科学大学 <大学> 愛知工業大学、足利工業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、埼玉大学、成城大学、専修大学、第一工業大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、東海大学、東京工科大学、東北工業大学、東洋大学、長岡技術科学大学、長岡造形大学、新潟大学、新潟工科大学、日本大学、明星大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 木更津工業高等専門学校、中央工学校、長岡工業高等専門学校、新潟工科専門学校、新潟デザイン専門学校、新潟日建工科専門学校 |
備考 | 皆さんの「やりたい」という気持ちを大切にし、社員として迎え入れていきます! こんにちは。採用担当の片桐です! 中越興業は花火が有名な新潟県長岡市を中心に、建設業として地域の発展に貢献している会社です。 例えば「道の駅・ながおか花火館」この施設の建設では道の駅としての利用だけでなく長岡の魅力を伝える場所・地域の情報を発信する場所という複数の役割を果たしました。 これは今までにない、新しいカタチの道の駅です。 また、施設内で長岡花火を体験できるプラネタリウム型施設を併設しており、コロナ禍で中止となっている長岡花火をサポートする役割も担っております。 このように当社では「ただつくる」だけではなく、地域の皆さんに活用していただき、街を支えていく。そんな企業として成長を続けています。 そのため、当社は地域の皆さんからの信用・信頼を大切にし、常に誠実な仕事を行うよう努めております。 【選考のポイント】 当社ではみなさんの「やりたい」という気持ちを1番大切にしております。 そのため、文理問わず募集をおこない、入社後にサポートを行っております。 ■誇りを持って仕事をおこないたい人 ■ものづくりが好きな人 ■人と会話をするのが得意な人 ■地元に貢献したいという気持ちがある人 ■とにかく建設業が好きな人 全ての項目にあてはまる必要はありません! ひとつでも当てはまる項目があれば、施工管理職をご自身の視野にいれてみてください。 建設業の「自分の手で作った道路を地域の方々に活用してもらえる、自分の手で作った工場で社員の方々が働いている」 この喜びは実際に工事を手掛けた人しか味わうことのできない体験です。 【採用の流れ】 1.説明会への参加 2.書類選考(エントリーシートの提出) 3. 面談 ※選考には影響しません 3.面接 4.内々定 となります。途中随時、担当が希望制で面談をおこなっております。 書類の書き方や面接について・面接後もサポートを行っておりますので、ぜひご活用ください。 |
お問い合わせ |
電話番号:0258-27-0711 メールアドレス:soumubu_info2@chuetsukogyo.co.jp 担当者名:総務 片桐 外部サイト:https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp207656/outline.html |
キャリア採用
募集職種 | 技術職(土木・建築) |
---|---|
仕事内容 | 土木(建築)施工管理技術者 工事現場施工管理業務全般 ・発注者との打ち合わせ ・下請け管理(進捗管理、スケジュール管理) ・資材の発注、調達 ・安全管理 ・原価管理 など |
年収・給与 | ①1級施工管理技士(または1級建築士): 基本給230,000~280,000円+職務手当10,000円~、資格手当10,000円~ ②2級施工管理技士: 基本給200,000~250,000円+職務手当5000円~、資格手当5,000円~ |
諸手当 | ・通勤手当 ・職務手当(入社時5000円) ・資格手当 ・家族手当 ・時間外/休日手当 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回(2020年度実績約4.5か月/初年度2.5ヶ月) |
勤務地 | 本社(新潟県長岡市) 新潟支店(新潟県新潟市) 東京支店(東京都台東区) 東北支店(宮城県仙台市) 福島営業所(福島県相馬市) 転勤はありません。 しかし各支店・営業所管轄の施工現場へ長期出張があります。 頻度は工事の受注状況により、過去5年間でいうと出張を行っていた社員はおおよそ20人程です。 期間に関しても受注工事によりますが、現場期間によって短いもので1日、2日のものもあれば、長いもので1年、2年の工事もあります。 |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩時間60分含む) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日祝) 年間休日122日(2020年度実績) 年次有給休暇(当社有給消化率57.96%/建設業平均は44.9%) 各種特別休暇(慶弔等) 完全週休2日制を市内業界でもいち早く導入しました!/ |
福利厚生 | 【法定福利厚生】 ・健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・子ども子育て拠出金 【法定外福利厚生】 ・資格取得支援制度(会社が定める資格に関して) ※学校受講料全額補助(1回まで)、合格時受験料補助、資格手当 ・スキルアップ制度(CPDS) ・作業服支給・特別休暇制度 ・インフルエンザワクチン無料接種(年1回) ・相談窓口(外部委託) ・結婚祝い金 ・本人、家族死亡時弔慰金 ・出産祝い金・男性育児休暇制度 ・オフィス内食堂(本社) ・各種講習会参加制度 |
教育制度 | 新入社員研修、新入社員安全教育、OJT |
応募条件 | ①1級土木施工管理技士 1級建築施工管理技士 1級建築士 いずれか必須 ②2級土木施工管理技士 2級建築施工管理技士 いずれか必須※35歳以下(キャリア育成のため) |
選考方法 | 書類選考(履歴書、職務経歴書) 面接(県外の方はオンライン対応可) → 内定 作業着支給、入社説明 → 入社 ※担当による面談をZoomで随時実施しております 就業内容について詳しく知りたい方や、面接後の不安事項解消などお気軽にお問合せください。 (選考には影響しません) 対面での面談も可能ですが、新型コロナウイルスの感染防止の観点から地域や体調をみての判断となります。 |
備考 | こんにちは。中越興業の片桐と申します。 弊社は長岡市を中心に建設業として地域の発展に貢献している会社です。 「ただつくる」だけではなく、地域の皆さんに活用していただき街を支えていく。そんな企業として成長を続けています。 そのため、当社は地域の皆さんからの信用・信頼を大切にし、常に誠実な仕事を行うよう努めております。 ---主な施工実績--- 【建築】 アオーレ長岡新築工事、道の駅「ながおか花火館」建設工事、小嶋屋長岡店新築工事、長岡健康管理センター事務棟増築工事、悠みどりこども園新築工事、上川西小学校大規模改造工事 その他多数 【土木】 とうりんぼうサッカー場人工芝張替等工事、国道8号宝田地区改良その3工事、牛ケ島築堤工事、大河津分水路工事用道路その4工事、6号幹線用水路親沢工区その2工事、エコパークいずもざき第3期最終処分場土木施設建設工事 その他多数 ※こちらの実績の写真を含む詳細はHPに掲載されております |
お問い合わせ |
電話番号:0258-27-0711 メールアドレス:soumubu_info2@chuetsukogyo.co.jp 担当者名:総務部 片桐 その他:受付時間:平日9:00~16:30 外部サイト:https://chuetsukogyo.jp/recruit/internship/ |
オープンカンパニー・インターンシップ情報
タイプ |
|
---|---|
プログラム名 | 全4コースあり☆専門学科・文理不問コース別!施工管理を学ぶインターンシップ・職業体験 |
内容・プログラム | ①【土木建築系学生限定】土木・建築どちらも体験できる☆ ---2week 1週間ずつ土木と建築の現場で若手社員の業務を体験いただくインターンシップです! ☆8月21日~9月1日(土日除く10日間) 8:00~17:00 定員2名 ②【土木建築系学生限定】学びたい部のみ体験☆ ---3DAY 希望の部署のみ3日間若手社員の業務を体験いただくコースです! ☆8月16日~18日(全3日間) 8:00~17:00 土木/建築・各部ごと定員2名ずつ ③【文理共通WEB開催】 新入社員の登竜門◇写真管理を体験しよう!☆ ---1DayWEB 施工管理ってスコップも持たないし、重機も運転しないって知ってた? 業界研究・職種研究に役立てていただけるWEB体験です! ☆6月22日、7月3日、7月12日、8月22日 13:30~16:30 各日程定員10名ずつ ④女性のはたらきやすい現場って?☆ ---課題提案コース3DAY 元施工管理の女性社員と一緒に現場を見学し、どうやったら女性がはたらきやすい環境になるかを社内提案するコースです ☆8月7日~8月9日(全3日間)9:00~16:30 定員2名 |
メッセージ | こんにちは、中越興業インターンシップ担当片桐です(^^)/ 弊社のインターンシップ(職業体験)は見学ではなく、とにかく体験!をメインとしています。WEBだとしても現場社員からのワークショップを用意し、気軽に仕事内容について知ることができます◎写真管理ってなんだろう?と思ったあなた!弊社のプログラムは楽しく気軽に体験できるのでおすすめ! 対面のインターンシップは若手社員とそのままの仕事を体験! 見学ではないので実際にどのような仕事なのか肌で体感することができます◎ |
開催日程 | プログラム毎に異なります。詳しくは「内容・プログラム」に記載 |
実施時間 | プログラム毎に異なります。詳しくは「内容・プログラム」に記載 |
実施場所 | WEB:Zoomを使用します 対面:集合本社→各現場へ移動 |
対象者 | WEB:文理・学年不問!どなたでも気軽にご参加ください 対面:現場にて実習を行うため専門学科の学生対象となります、ご了承くださいませ |
受入人数 | WEB:各日程5名 対面:各日程2名 |
他特記事項 | 迷っている方向けにインターンシップの説明も行っています! また、ナビサイトからエントリーいただくと個別での相談も受け付けております。お気軽にご連絡下さい(*^^*) インターンシップ説明会☆ ---オンラインで気軽にご参加いただけます! インターンシップ説明会の申込フォームです! (会社説明ではありません)先輩のIS最終日発表動画特別公開中! ☆5月31日、6月30日 14:00~15:00 各日程定員10名ずつ ☆中越興業で行うインターンシップ・職業体験の違いをお伝えします ◎1DAY・3DAY・2weekの具体的な内容 ☆昨年1week参加学生の最終日発表動画をお見せします! (共有許可を得ている学生のものです) ◎先輩がどんなことを学んだのか知れる ◎体験内容を知ることができる |
お問い合わせ |
電話番号:0258-27-0711 メールアドレス:soumubu_info2@chuetsukogyo.co.jp 担当者名:総務部 インターンシップ担当片桐 その他:受付時間 平日8:30~16:30 外部サイト:https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp207656/is.html |