株式会社新潟県厚生事業協同公社 | 長岡就職・転職・Uターンなび|でーjobら、ねっと

株式会社新潟県厚生事業協同公社

にいがたけんこうせいじぎょうきょうどうこうしゃ

はたプラ
昭和38年の創業以来、医療や福祉、レジャー関連など各分野への様々なサービスを新潟県全域・隣接県のお客様にご提供しています。会社を取り巻く環境は日々変化をし続けており、お客様のニーズも速いスピードで変化しています。さらに新型感染症や自然災害がいつどこで起きるかわからない昨今、そのニーズを敏感に察知し安全・安心なサービスを提供できるよう全社員で前進しています。私たちが大切にしているのは当社の基本方針と社是「心」です。お客様、仕入先、協力企業の皆様、社員に対し感謝の気持ちと謙虚な姿勢で仕事に取りくむことが会社を成長させることになると考えています。私たちの仕事は決して華やかな仕事ではありませんが社会に欠かせない、なくてはならない仕事です。
株式会社新潟県厚生事業協同公社
  • 企業情報
  • 新卒
  • キャリア

企業情報

事業内容・病院・福祉施設の寝具類、ユニフォーム類に関する一切の業務
・ホテルリネンサプライ
・食品加工工場のユニフォームリース及び販売
・医療廃棄物収集運搬
所在地【本社・本社工場】新潟県長岡市北陽3丁目1番地1 
【上越工場】新潟県上越市安江字尾神472番地
【新潟西工場】新潟県新潟市西区物流センター5-4-18
【新井工場】新潟県妙高市関川1-6-5
電話番号0258-24-8936
FAX番号0258-24-7414
設立昭和38年10月
代表代表取締役社長 森本昌章
業種リネンサプライ業
資本金4200万円
従業員数390名
ホームページhttp://www.kyodokosha.co.jp
認証
  • はたプラ
備考シーツ、枕カバー、タオル類、患者衣、浴衣などのリネン品をクリーニングしてお客様へ提供するリネンサプライの業務、又は病院や医院、福祉施設、食品加工工場のユニフォームリースも展開しております。

新卒採用(大学院・大卒・短大卒・専門学校卒)

募集職種正社員一般職(営業職・事務職・生産職)
仕事内容【営業職】病院・福祉施設・ホテル・食品工場などのお客様へ寝具・タオルなどのリネンサプライやユニフォームレンタルのご提案や販売などを行います。
【事務職】顧客管理部は営業のサポート、売上、仕入などの管理を行います。管理本部は総務、財務経理、人事に関する業務を行います。
【生産職】リネン品、ユニフォームの生産、商品管理、生産管理を行います。
初任給(実績)基本給 大卒者/210,200円~  専門学、短大卒/185,000円~
諸手当営業職の場合:営業手当:25,950円~26,470円/月 通勤手当:上限 25,000円/月
昇給・賞与昇給:年1回   賞与:年2回 6月・12月 
勤務地長岡市
勤務時間【営業職・事務職】8:30~17:30 【生産職】8:15~17:15
休日・休暇土曜日、日曜日 会社休日カレンダーに基づく(年間休日109日)
福利厚生健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、育児休業、介護休業、エンジェルサポート
教育制度通信教育、OJTなど
応募条件2026年3月大学卒業予定者
選考方法1次(集団面接、論作文、適性検査) 2次(役員面接)
採用予定学科特になし
過去採用実績大卒者 /2024年4月 1名 専門学校卒/2024年4月 1名  大卒者/2023年4月 1名 
備考クリーニングとレンタルを組み合わせたリネンサプライ事業において安定的かつ高品質なサービスを提供し、新潟県の医療現場の「安心と安全」を後方支援し続けている会社です。私たちの仕事は華やかなものではありませんが、医療や福祉の現場ではなくてはならない仕事です。
お問い合わせ 電話番号:0258-24-8936

担当者名:管理本部 人事部 伊佐・土田
その他:平日 9:00~17:00
外部サイト:https://www.kyodokosha.co.jp/

キャリア採用

募集職種①クリーニング工場で仕分け・オペレーター 2名
②リネン類の出荷担当スタッフ  1名
仕事内容①お取引先の病院、医院、福祉施設等から回収した使用済みのリネン品の仕分け、機械操作、段取り等、付帯作業等
②クリーニング後のリネン品をお取引先別の台車に積込み、整理、段取り等の出荷作業、付帯作業等
年収・給与日給 8,400円~12,000円 (月額 179,172円~255,960円(月21.33日で計算)) 
諸手当通勤手当、家族手当(就業規則により)
昇給・賞与昇給:年1回(前年実績) 
賞与:年2回(6月・12月)2.5ヶ月(前年実績)
勤務地長岡市北陽3丁目1番地1  本社工場
勤務時間8:15~17:15 休憩 60分
休日・休暇土曜・日曜 週休2日(年間休日109日)・年次有給休暇・子の看護等休暇・介護休暇・特別休暇他
福利厚生健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・エンジェルサポート
教育制度通信教育、業務に関する各種研修や資格取得、その他
応募条件元気で臨機応変に対応出来る方。資格、免許等は不要。
選考方法電話・メールにて申込後、面接 1回
備考・未経験者歓迎
・職場見学随時可能
・制服貸与、ロッカー、下駄箱、駐車場有り
・Uターン、Iターン歓迎
お問い合わせ 電話番号:0258-24-8936

担当者名:管理本部 人事部 伊佐・土田
その他:9:00~17:00 (12:00~12:50除く)

アクセスマップ