株式会社 長谷川工機
はせがわこうき

「待つより育てよ技術と信頼」を理念に掲げ、社員の技術力の向上とお取引先様はじめ社会の信用を獲得できるよう努めています。
各種産業用機械の部品を製作している会社です。
旋盤加工を得意としており、回転動力を伝達するスピンドルやローラーとしての用途にあるいは、軸受や構造品として使用されることが多いのが特徴です。
1個の試作や特殊用途品から、中量産品が得意であり、大量生産を不得意としています。
各種産業用機械の部品を製作している会社です。
旋盤加工を得意としており、回転動力を伝達するスピンドルやローラーとしての用途にあるいは、軸受や構造品として使用されることが多いのが特徴です。
1個の試作や特殊用途品から、中量産品が得意であり、大量生産を不得意としています。

企業情報
事業内容 | 工作機械、バルブ、産業用ロボット、石油削井機等、各種産業用機械の金属製機械部品の製作を行っている。 |
---|---|
所在地 | 〒940-0006 新潟県長岡市東高見1-2-15 |
電話番号 | 0258-24-3633 |
FAX番号 | 0258-24-8044 |
設立 | 昭和52年11月25日 |
代表 | 代表取締役 長谷川 浩 |
業種 | メーカー(電気・電子・機械系) |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 17名 |
ホームページ | http://www.hasegawakoki.jp/ |
認証 |
|
新卒採用(大学院・大卒・短大卒・専門学校卒)
求人番号 | 0338S2001 |
---|---|
募集職種 | マシンオペレータ |
仕事内容 | 工作機械を用いたマシンパーツの加工。 ワークやツールのセット等前段取り。プログラムの作成や修正。ハンドリングや検査片付け等後段取り。 |
初任給(実績) | 高卒162,000円 大卒180,000円 |
諸手当 | 技術手当 2,000円~30,000円 *玉掛けクレーン技能士等の資格 手当あり 残業手当、役職手当、家族手当、生産手当、通勤手当 |
昇給・賞与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(7月、12月) |
勤務地 | 長岡市 |
勤務時間 | 8:00~16:50(定時) |
休日・休暇 | 会社カレンダーによる。 会社休日年間110日。 |
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
教育制度 | 入社時安全教育。職場内OJT。 |
応募条件 | 高校卒業以上。普通自動車免許。 |
選考方法 | 履歴書の提出及び、面接試験。 |
採用予定学科 | 不問 |
過去採用実績 | 三条テクノスクール、新潟工科大、神奈川工科大、長岡農業高、長岡工業高、見附高、県央工業高 |
お問い合わせ |
電話番号:0258-24-3633 メールアドレス:info@hasegawakoki.jp 担当者名:長谷川浩 |