社会福祉法人長岡東山福祉会 特別養護老人ホーム かつぼ園
ながおかひがしやまふくしかい

気づけば笑顔 そんな場所がここにあります!
地域に根差した居心地の良い福祉サービスの提供を目指しています!
法人の自慢はここです!(^^)!
1.採用時の研修、OJT研修もばっちり!
先輩職員がマンツーマンで指導します。
2.働きやすい職場づくりに取り組んでいます
年間休日数119日 全職員が5日以上の年休を取得しています。
育児休暇取得率100% 子育て中の職員も活躍しています。
3.キャリアアップ向上を支援
専門職コース・管理職コースがあり職員の個々のキャリアが描けます。
4.地域に根差し、地域の一員として!
納涼祭や花壇イベントを行い、地域の方との交流を図っています。
今後も地域の拠点施設となるような活動を行っていきます。
随時見学を受け入れています。
現場の職員の生の声をぜひ聴いてください(^^)/
地域に根差した居心地の良い福祉サービスの提供を目指しています!
法人の自慢はここです!(^^)!
1.採用時の研修、OJT研修もばっちり!
先輩職員がマンツーマンで指導します。
2.働きやすい職場づくりに取り組んでいます
年間休日数119日 全職員が5日以上の年休を取得しています。
育児休暇取得率100% 子育て中の職員も活躍しています。
3.キャリアアップ向上を支援
専門職コース・管理職コースがあり職員の個々のキャリアが描けます。
4.地域に根差し、地域の一員として!
納涼祭や花壇イベントを行い、地域の方との交流を図っています。
今後も地域の拠点施設となるような活動を行っていきます。
随時見学を受け入れています。
現場の職員の生の声をぜひ聴いてください(^^)/
- 企業情報
- 新卒
企業情報
事業内容 | 介護保険事業所の運営(特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、グループホーム等) |
---|---|
所在地 | 〒940-0803 新潟県長岡市加津保町1695番地2 |
電話番号 | 0258-44-8338 |
FAX番号 | 0258-44-7255 |
設立 | 1986年 |
代表 | 理事長 吉井 新平 |
業種 | 医療・介護・福祉 |
資本金 | 資本金なし |
従業員数 | 191名 |
ホームページ | http://www.katuboen.or.jp |
認証 |
|
新卒採用(大学院・大卒・短大卒・専門学校卒)
募集職種 | ①介護職員(介護福祉士資格取得者・未取得者) ②生活相談員(社会福祉士資格取得者) |
---|---|
仕事内容 | ①介護職員 高齢者の介護全般(食事、入浴、排せつ、基本的な生活が継続できるような介助)及び本人やご家族への精神的ケア等を行います。 ②生活相談員 特別養護老人ホームまたはデイサービスセンターでの相談援助業務や関係機関との連携業務等を行います。 |
初任給(実績) | 基本給①介護福祉士資格取得者 169,500円 資格未取得者151,000円 基本給②社会福祉士資格取得者 174,750円 |
諸手当 | ①資格手当 介護福祉士5,000円 介護職員処遇改善手当・特定処遇改善手当 ②資格手当 社会福祉士10,000円 特定処遇改善手当 他 夜勤手当10,000円/回 通勤手当、住居手当、子ども手当は当法人給与規則により支給 |
昇給・賞与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回 6月・12月(昨年度実績 基本給×3か月) |
勤務地 | 特別養護老人ホームかつぼ園 長岡市加津保町1695番地2 |
勤務時間 | 変形労働時間制 早番 7時45分~16時45分 日勤 8時30分~19時00分 遅番10時00分~19時00分 夜勤16時15分~翌9時15分 |
休日・休暇 | 年間休日日数 191日(令和3年度) |
福利厚生 | 社会保険、労働保険等加入 新潟県社会福祉協議会民間退職金制度及び福祉医療機構退職手当共済制度加入 特別休暇(慶弔規程)あり 制服貸与、長岡市勤労者福祉サービスセンターに加盟 |
教育制度 | 新採用研修あり。配属先では先輩職員がついて丁寧に指導いたします。 また月1回法人研修、事業所内研修を実施。資格取得者に対する支援も実施しています。 |
応募条件 | ①介護職員 介護福祉士資格取得者(見込み者含む)または未資格者も歓迎いたします ②生活相談員 社会福祉士資格取得者(見込み者含む) |
選考方法 | 作文・面接試験にて選考 |
採用予定学科 | 特になし |
過去採用実績 | 淑徳大学・東北福祉大学・新潟医療福祉大学・仏教大学・新潟青陵短期大学・長岡こども福祉カレッジ・長岡子ども介護専門学校・北陸福祉保育専門学校・国際医療福祉カレッジ 等 |
備考 | 採用時の研修 OJT研修はばっちり!先輩職員が丁寧に指導します。 働きやすい職場づくりに取り組んでいます。 職員の個々のキャリアが描ける、そんなキャリアアップ支援を実践しています。 地域とともに、地域の拠点施設となるような活動を積極的に実践しています。 |
お問い合わせ |
電話番号:0258-44-8338 メールアドレス:katuboen-higasiyama@ninus.ocn.ne.jp 担当者名:本部 加藤 理代 |