ブログ
本日は中秋の名月ですね。
少し雲がかかってます…。綺麗に見れるかなぁ。
さて、少しサボり気味で、9月初ブログになってしまいました。
只今、もろもろのイベント準備に追われております。
ひとまず、久しぶりにブログを書こう!と思い、画面と向き合ってみましたが、頭が働かず。
うーーん、何について書こうかな。
あ、そういえば。
この仕事をしていると、学生や就活中の方と、よくメールのやり取りをするんですが、少し気になることがあります。
それは、件名・宛名・送り主(自分の名前)がないメールが多いことです。
特にビジネスメールに慣れていない学生に多くみられます。
メールって、友人同士なら宛名は不要だし、自分の名前も相手に表示されますよね。
そもそも、今はほとんどLINEでのやり取りなので、本文だけで連絡を取り合うことがほとんどです。
そのせいか、上の3つが書かれていないメールは本当に多いです。
まず、件名。
企業の人は1日に何通もメールが届きます。
そんな中、メールを開かないと内容がわからないのは、相手にとって不親切です。
また最近は、ウイルスメールなども多く飛び交っているので、不審がられるかも…。
まず、このメールがどんな内容のメールなのか、件名をちゃんと入れましょう。
宛名と自分の名前。
企業の中には、個人アドレスはなく、部署共通のアドレスで、社員全員で共有している場合があります。
宛名がないと、誰に送ったメールなのか判断できません。
名前か、分からない場合は「●●担当者様」と、宛名を必ず入れましょう。
そして、最後に送り主である自分の名前。
相手のアドレス帳に、あなたの情報が記載されているか分かりません。
正直、メールアドレスだけでは誰からのメールか判断できません。
必ず、自分の名前を最後に書く癖をつけてください。(署名を作っておくと便利ですよ!)
メールのマナーはまだまだたくさんあります。
学生の方から、きちんとしたメールをもらうと正直ビックリします。
それほど、メールをうまく作れる人は少ないです。
少しでも他と差をつけられるようなメールを送ってみてはいかがでしょうか?
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
最後に私ごとですが、今年の夏に佐渡へ行きました。
個人的には、初佐渡です。
新潟県民として一度は足を踏み入れたいと思い、今年ようやく実現しました。
とりあえず「佐渡っぽい」ことをしてみよう!と、佐渡おけさや砂金採りを体験。
そして、初めて本物の朱鷺を見ました。
寺泊からわずか1時間で、プチ旅行した気分です。
佐渡未体験の方は、ぜひぜひ!